株式会社Triveのコーポレートサイトを公開いたしました!
株式会社Triveとは…
笑顔あふれる未来社会の創造に向け、
チャレンジを継続するビジネスエンジニア集団!
会社の紹介はもちろん、コーポレートサイト開設の秘話など随時更新予定ですのでお楽しみに!
株式会社Triveのコーポレートサイトを公開いたしました!
株式会社Triveとは…
会社の紹介はもちろん、コーポレートサイト開設の秘話など随時更新予定ですのでお楽しみに!
2025年7月1日、株式会社TARO(本社:神奈川県三浦郡葉山町/代表取締役:山口太郎)が設立されました。大正9年創業 100年続く歴史を持つ「山口理容店」をルーツに、理容室運営・SNS発信・教育活動・認定制度構築・プロダクト開発の5領域で、理容文化の新たな地平を拓きます。本設立にあたっては、社会課題の解決を軸に多事業を展開する株式会社Trive(本社:東京都港区)より出資を受け、経営体制と事業基盤を強化。さらにTrive代表の岡本俊介が取締役に就任し、経営・ブランド戦略・共創事業において伴走してまいります。
笑顔あふれる未来社会の創造にチャレンジする株式会社Trive(本社:東京都港区、代表取締役:岡本 俊介)は、矢田稚子前内閣総理大臣補佐官(雇用・賃金担当)、江口清貴氏(LINEヤフー株式会社 会長室 ソーシャルアクション推進室 室長、神奈川県CIO兼CDO)、SAPジャパン株式会社、株式会社MAIA、株式会社Surpas、株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社日立製作所、株式会社マイナビ、Ms.Engineer株式会社、LINEヤフー株式会社と連携し、「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」を2025年7月7日に発足します。
2025年6月23日、株式会社Trive(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)岡本 俊介)は、ブランド戦略×クリエイティブ×自然体験コンテンツを融合させた事業展開を行うサインランゲージ株式会社(本社:神奈川県三浦郡葉山町、代表取締役 齋藤 淳太)の株式を取得し、同社をグループ会社化いたしました。
Triveでは「自分らしく、柔軟に働ける環境づくり」を大切にしながら、社員一人ひとりの多様な働き方や価値観を尊重しています。リモートワークやフルフレックスといった制度に加え、それを支えるカルチャーや風通しの良いコミュニケーションが、個々のキャリア形成を後押ししています。
2025年6月、株式会社Trive(代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)岡本 俊介)は、社員の住環境を支援する新たな福利厚生制度として、福利厚生賃貸サービス「マネーフォワード クラウド福利厚生賃貸」を導入致しました。
笑顔あふれる未来社会の創造にチャレンジを継続するビジネスエンジニア集団 株式会社Trive(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本 俊介)は、2025年5月1日付にて新たにセキュリティーアドバイザーとしてカート・カセイ氏を招聘しましたのでお知らせいたします。
株式会社Trive (本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本 俊介)は、2025年4月1日付にて新たに社外取締役として林良司氏を迎えることを決定いたしました。
和歌山県 NPO法人 ジョイ・コムさまが推進する「紡ぎプロジェクト」のランディングページおよびイメージ動画を作成いたしました。
株式会社TriveはZ世代最大級ビジネスアントレプレナーカンファレンス「Z ERA FES 2025」(3月29日(土)・30日(日)@品川 TUNNEL TOKYO)を応援します。
2025年2月8日、葉山サテライトオフィスにて社員総会が行われました!この日の葉山は最高の天気。きれいな空と海、富士山、江の島がTriveの新年度に向けたイベントを盛り上げてくれました。
2025年3月1日、株式会社Trive(代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)岡本 俊介)は、NECロケッツとオフィシャルスポンサー契約を締結いたしました。
笑顔あふれる未来社会の創造に向けて変化し続けるチャレンジ集団 株式会社Trive(代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)岡本 俊介)は2025年3月1日、広島県広島市の「fabbit広島駅前」内に、西日本エリアの事業拠点となる 『広島サテライトオフィス』を開設したことお知らせいたします。
2025年1月1日付けで、株式会社Triveのメンバーとなりました。チャレンジとデジタルをかけ合わせた未来指向企業のTriveで、今まで積み上げてきた私の経験を十二分に発揮し、事業成長に貢献できることを大変嬉しく思っております。
2024年8月17日、千葉県千葉市 あすみが丘ふれあいの広場公園に、一般社団法人go parkeyと株式会社Triveとの共創プロジェクトによるバスケットアートコート第二弾がオープンしました。
来年2025年、地下鉄サリン事件から30年が経とうとしています。服藤 恵三 技術戦略アドバイザー(最高検察庁参与/医学博士/警察庁捜査支援分析業務検討会議参与)を中心とした科捜研の頭脳と執念のドラマです。
株式会社Triveは、笑顔あふれる未来社会の創造にチャレンジを継続するビジネスエンジニアの集団です。2018年3月に創業しました。一人ひとりが、社会の変化を敏感に察知し、日々スキルのアップデートを繰り返しながら社会課題に対峙しています。
2024年9月22日(日)7時〜 CEOとZ世代が対話を通じ、今と未来を学んでいくラジオプログラム「CLUB CEO」にTrive代表 岡本 俊介が出演しました。
株式会社Trive(代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO) 岡本俊介)、AICE株式会社(代表取締役社長 佐藤匠)および、株式会社かんぽ生命保険(取締役 兼 代表執行役社長 谷垣邦夫)の3社は、生成AIを活用したデータ分析領域における「共創プロジェクト」を開始したことをお知らせいたします。
潮流変化の激しい社会環境のなかで、モビリティ領域においては、GXとDXでの2軸での産業構造変化が進むととらえています。株式会社Triveは、"モビリティDX"を注力事業とし、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)によるスタートアップ企業への業務資本提携を切り口に "次世代モビリティマーケット"に切り込みます。
笑顔あふれる未来社会の創造にチャレンジを継続するビジネスエンジニア集団株式会社Trive(代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)岡本 俊介)は、2024年8月1日付で草場 英仁氏をセキュリティーアドバイザーとして招聘しましたのでお知らせいたします。
2024年6月24日 株式会社Triveは、沖縄の空を自由に行き来する翼をすべての人に提供し、より快適でエキサイティングな旅行体験と地域への防災システムの提供にチャレンジする株式会社Blue Mobilityに出資いたしました。
笑顔あふれる未来社会の創造にチャレンジを継続するビジネスエンジニア集団 株式会社Trive(代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)岡本 俊介)は、2024年4月1日 神奈川県横浜市に行政DXをサポートする 『横浜DXコンシェルジュセンター』を開設したことお知らせいたします。
株式会社Trive 服藤 恵三 技術戦略アドバイザー(最⾼検察庁参与・医学博⼠)による新連載コラム『科学捜査最前線』 (2024年5⽉22⽇発売 オール讀物6⽉号(⽂藝春秋社))がスタートしました。第1回のテーマは『⽣成AIと新たな犯罪』︕
2023年11月11日、東京都江戸川区 松本第二児童遊園に、公園のバスケットコートのリノベーション活動を通じて、日本により安全で綺麗な公園、地域交流の場を作り、スポーツ文化の普及を目指す団体go parkeyと株式会社Triveとの共創プロジェクトによるバスケットアートコートがオープンしました。
「2024年5月8日『地方独立行政法人広島県立病院機構(仮称)のシステム導入に係るPMO業務』の調達において、株式会社Trive(代表取締役 岡本 俊介)・みらい株式会社(代表取締役 妹尾 暁)共同企業体が選定されました。
「私たちが、情報漏えいを防ぐ」という経営理念のもと、独自技術である「遠隔データ消去技術」を利用した自社開発製品「TRUST DELETE」シリーズを展開するワンビ株式会社『パートナー会2024』にて、桑原 義幸 常務執行役員がゲストスピーカーにて登壇します。
笑顔あふれる未来社会の創造にチャレンジを継続するビジネスエンジニア集団株式会社Trive(代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)岡本 俊介)は、2024年4月1日付で桑原 義幸氏を常務執行役員社長補佐 兼 CTOとして招聘しましたのでお知らせいたします。
Trive注力事業『モビリティDX』に関して、神奈川県横浜市に評価を頂き、「次世代重点・成長分野立地促進助成制度」による本社や研究所などの市内進出支援対象企業に選出されました。
社員のクリエイティビティのサポートを目的に、「SONORA」 ミュージックオンラインスクールを福利厚生プログラムに導入します。
go parkeyと株式会社Triveとの共創プロジェクトによるバスケットアートコートがオープンしました。